blog
いよいよ花粉のピークがやってきました。花粉症の皆様、対策はどのようにされていますか?外出時の対策はマスクにメガネ、花粉症用の薬を服用などされていると思います。ですが多くの方がご自宅でも花粉症の症状に苦しまれているのではないでしょうか。玄関や窓の開閉、服や髪に付着した花粉、換気扇の使用、外干しした洗濯物の取り込み…外から花粉はいくらでも室内に舞い込んできますので、当然のことですね。そこで下記に室内の花粉症対策の例をあげてみました。
①掃除する。拭き掃除後に掃除機をかけると効果的
②静電気を発生させやすい衣類を避ける(ウール、ナイロンなど)。静電気防止スプレーの利用
③窓にレースカーテンをつける
④室内に入る前に花粉を払う(玄関のすぐそばで払うとまたその花粉が入ってくるので少し離れて払う)
⑤加湿器・空気清浄機の利用。掃除の前に加湿器等で湿度を上げて、舞い上がった花粉を下に落としてから掃除すると効果的
⑥エアコンに花粉除去フィルターを設置する
⑦換気扇にもフィルターを
⑧室内の換気はなるべく花粉の舞いが少ない深夜~早朝に
⑨洗濯物の部屋干し
ご家庭の環境によってちょっと難しいな…と思われるものもありそうですが、やれるだけやってみましょう!
ちなみに高気密住宅は省エネだけでなく花粉にも非常に効果的なので、家を建てる際には注目しておいてください。キレイな空気を保つための24時間換気システムのフィルターも目の細かい高性能なものを使ってくださいね!
月別